37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

たつの市議会 2019-03-14 平成31年第1回たつの市議会定例会(第3日 3月14日)

するときに、同じ耐震工事なのに大規模改修金額を見たらA校B校はほぼ同じ金額で、学校規模はほぼ同じ、なのに工事が終了してみたら、えらい大きな工事の内容が違うじゃないかという、施工業者が違ったんですけども、そういうような思いにならないように、一斉に同じようにやっていくんであれば、A校につけたエアコンB校につけたエアコン、こんな言い方をしたら失礼やけども、早うに壊れてしまったとか、こっちはきちんと頑丈

西宮市議会 2019-01-28 平成31年 1月28日教育こども常任委員会-01月28日-01号

また、学校によってA校B校ではまた全然違ってくるという中で、そこで中1ギャップじゃなくて今度は高1ギャップというものも発生することは十分に予測される。今ももちろんあるんでしょうけれども、二つ先行事例として少なくとも平成27年から29年までの3年間やっていて、これは卒業生はまだいないということですか。

西宮市議会 2017-09-08 平成29年 9月(第10回)定例会−09月08日-03号

A校サッカーB校は駅伝、または、野球だったらC校、柔道ならばD校など。そして、やっぱり指導者であります。外部からの招聘を一番に行う。内部の指導者養成をも徹底させる。どうでしょうか、お聞かせください。  特に高校の部活動強化となると、困難を来します。各種目において、県下はもとより、全国の強豪校が優秀な選手の争奪戦を繰り広げているのですから、並大抵ではかないません。

川西市議会 2017-07-31 12月06日-04号

だから、せめて討議の中で、A校はこの選択をした、B校はこの選択をしたということにならないような討議の仕方をしてほしいと思いますが、その辺はいかがですか。 ○議長西山博大) 教育推進部長。 ◎教育推進部長木下博) 平成23年度に外国語活動というのが取り入れられて、約7年が経過しています。その中で各学校とも取り組んできている中で、今回教科化という話が出てきました。 

川西市議会 2016-08-25 09月02日-02号

本当にこの年内で学校を統合する、ないしは統合する場合はA校B校かの配置をA校にする、B校にするというようなものを決めるための基準を半年もないですか、3カ月内で教育委員会のみで素案をまとめることができるというふうに、そういうふうに今おっしゃられたという認識でよろしいですね。 ○議長安田忠司) 教育推進部長

丹波市議会 2014-06-18 平成26年総務常任委員会( 6月18日)

先生方も4月になりますと異動されますから、A校からB校へ変わったときにまた機種が変わるというようなことも起きておりますので、これらを一括発注でさせていただくことで、機種統一化を図っていきたいというふうに考えたところでございます。  昨日十分な御説明ができませんでしたけども、整備の目的、また設計の単価等々について御説明をさせていただきましたので、何とぞ御可決いただけますようにお願いいたします。

神戸市議会 2013-03-04 開催日:2013-03-04 平成25年予算特別委員会第1分科会〔25年度予算〕(教育委員会) 本文

教育委員会のアンケートでは,1校しか設置場所がないとの回答でしたが,懇談会の中で,A校では本館とテニスコート運動場に挟まれている敷地があることや,B校では南館と武道館の間の空き地,C校では駐車場なら,D校では工夫すればスペースができると思うなど実態がわかりました。  

宝塚市議会 2011-10-22 平成23年度決算特別委員会-10月22日-03号

B校、C校では、1時間目を15分だけに区切って、学習時間を朝学習学習タイムとしてつくっているというふうにばらつきがあるとのことですけれども、これは一度どういう状況か、数校小学校が残っているというふうにおっしゃいました。1校当たり割ると約4%ぐらいになるので、数校、二、三校になると93%を超えるか超えないかになってくると思うんです。一度資料を出していただきたいんですけれども。きょうとは言いません。

神戸市議会 2009-09-16 開催日:2009-09-16 平成21年決算特別委員会第1分科会〔20年度決算〕(教育委員会) 本文

そういった意味で,例えば数校なりのブロックをつくって,その中で,A校サッカーをやります,B校野球をやります,C校はハンドボールをやります,まあ言うたらマイナーな部だってつくれんことはないです。学校運動場だって,それぞれ専門的に使えたりします。

上郡町議会 2008-08-19 平成20年第3回定例会(第1日 8月19日)

それで22年度にはB校の船坂、梨ヶ原山野里にということと、それから、A校の場合ですと鞍居と赤松が上郡小学校にというふうなスケジュールをいただいておるのですが、これと要するに耐震補強の補助が時限立法で5年間ということで国から出ていると思うんです。それとのかみ合わせでいきますと、この年次の間には可能なんですかどうか、その辺可能にすべき努力をするのかどうか。お考え方を説明していただきたいと思います。

加西市議会 2008-06-09 06月09日-02号

さらに、いまの統廃合と関わることですが、A校ができた、次にB校次にC校という従来型の論理は使わないというふうに考えております。状況の変化によって、昨年度11校論で考えておりましたが、この全体計画は変更すると考えております。

尼崎市議会 2008-02-27 02月27日-02号

B校校長先生は、学級委員には対象校として名前が挙がっていると言ってきました、とのことでした。委託化は、肝心の保護者には十分知らされていないのです。このような状態で着々と準備を進めていく矛盾が、校長先生の話にあらわれています。ここまで進んだから、とりあえずやってみよう、やってみて検証しようとの意見もありますが、これでは本末転倒です。先に委託ありきのやり方議会軽視やり方には賛成できません。

宝塚市議会 2007-11-21 平成19年11月21日文教生活常任委員会(協議会)−11月21日-01号

ほなやっぱり、お兄ちゃんがA校何とか行けたけど、弟はA校行きたいけど、先ほど言うたように、もしそれがあかんかったら、あかんから、もう最初からB校って選ぶ場合もあるから、そういうことを主張、部長がそれを力強く言ったら、それで複数志願制度やったら解決するようなことを言うからね、それを保護者説明したら、だれでも、ほんならそれにやってくれとなりますやん。

宝塚市議会 2007-09-27 平成19年 9月27日文教生活常任委員会-09月27日-01号

25点か何点かわかりませんけど、1次志望だけが加点されて、それでもしそれでもあかんかったら2次その他ということで、結局は1次で25点加点されるんやったら、行きたい学校A校やけど、あかんかったらあかんからB校、C校に、結局その第1志望のところで行きたい学校を、自分で逆に本当は行きたくない学校に1次志望をやるとか、そんなまた問題点もあるんです。  

  • 1
  • 2